2025.10.25

話題多め

今日は飛べる?どこ見ても北東の風予報です。
でもね今日の北東の風は11時あたりから14時あたりまでは飛べる可能性はあります。
飛べない可能性もあります。でも周りの風を見てるとやっぱり何とか飛べる感じがする。

ということで、タンデムのお客様には朝から来ていただきました。
9時30分の時点でテイクオフは、フォローの北東の風3m/s~5m/sほど。
10時でもフォローの北東4m/s前後と変わらず。

しかし10時半ごろにちょっと弱くなってきた気がするぅ~
ということでタンデムのお客様と入山。
フォローぽいけど行けそうな感じはありました。

そして、我々には新兵器があるので多少のフォローは飛べるはず。
新兵器とは、AIRDESIGN RIDE4 新型タンデム機です。
フォローでもテイクオフできるように開発って大げさなこと書いてありました。
ほんまか???

では紹介です。


RIDE4はエアーインテークにニチロールバテンを使用し、硬くてインフレーションしやすい構造。
さらに、上面の生地は43g/㎡の厚めの生地を使用、さらにノーズパッチをつけて一番劣化する場所を補強。
耐久性をも意識しているようです。
下面は32g/㎡で軽めにしてトータルで重くなりすぎないようになってますね。

今日は3名のパイロットがRIDE4を使用してみました。


テイクオフは、めっちゃ早く上がってきます。
パイロットとグライダーの距離が短くなってるので当然頭上まで来るのは早いのです。
それもそうですが、インフレーションは非常に早く、びっくりです。
今日はフォロー気味で無風のタイミングでテイクオフしましたが、3歩で頭上って感じです。
すごい楽でした。

かといってピッチが下がりすぎる感じでもないからかぶって、おさえきれないって感じもなかったですね。

上空の操作は、ブレークプレッシャーはやや重め、ブレークストロークは短めでした
旋回性は非常に良い。
ハイエンドBのRISE5によく似た感じでした。

基本速度は速めです。
ランディングはめっちゃきれいにフレアーかかります。
ズトン感がなく気持ちよくかかる感じで、普通に降りてもスイングランディングしてるかのような感じでした。
ということは狭いランディングエリアはちょっと使いにくいかもしれません。
獅子吼には最高だね。


色は2色です。
青系のFORESTとオレンジ系のBEACHです。
今日はスクールで2機デビューでした。


風は微妙でしたが、時より無風を見てフライト。
10名のお客様にタンデムを飛んでいただけました。


ありがとうございました。


フライヤーはたくさん来てましたが、飛んだのは少なめです。
風も微妙だったし、県連イベントの日でしたからね。


今日は朝から石川県フライヤー連盟の清掃活動&親睦会がありました。


獅子吼周辺のゴミ拾いをみんなで実施。
テイクオフの下の石拾いまでしました。


親睦会はタコス&その他なんか焼いたり、デザートしたりって感じです。
みなさん集まってのんびりって感じでした。

県連メンバーの方々&フライヤーの皆さんありがとうございました。

* 大倉岳講習 *

大倉岳は微妙に風入るか???
まあ行ってみよう!!

今日はエミコさんのグライダーデビューです
ご自分の装備を初おろし!!
BGD ADAM2です。ハーネスはWoodyValley Naos
無風で何度も立ち上げの練習をしました。

11月中に飛びますよ~。

アーカイブ