2025.07.27

スカイフェスタ獅子吼高原カップ2025 2日目

今日も疑いようのない好条件が期待されました。
昨日より北風も入り込まなさそうな予報で、強気のタスクです。

タスクコミッティーで出されたタスクは北高圧越え、南高圧越えのウエイポイントを使い、31.5kmのタスクでした。
J2で30kmオーバーはなかなかない大きさです。
獅子吼ではJ2での高圧越えタスクは初めてです。
さあどうなるかね~


11時ゲートオープンでテイクオフした選手はやや渋めで粘ります。


11時15分あたりに上昇し始めて・・・


一気に各選手がテイクオフしていきました。


スタート12時前にはすべての選手がテイクオフして、ほぼすべての選手が一つのサーマルでソアリングして上空待機。
見ごたえあったなぁ


11時57分、スタート3分前にスタートシリンダーへ向けてすべての選手がグライド開始。


ミニマムとるまでは集団で動いてましたが、その後はそれぞれのコースでばらけました。


条件は時間を追うごとに良くなり。1200m~1500m付近まで上昇。
その後1800m超える選手も出始める好条件。
最高は1950mあげた選手がいました。
すげー条件でした。


1時間ほどで選手がゴールに入ってきました~


昨日に続き、トップグループでゴールしたふぁんふぁん様
もしかしてあるかもね~いやこれは来たに違いない!!


トップゴールグループメンバー

さらにVOLT5のみどりさんも、結構上位でゴールしてきた!!マジか~
みどりさんもびっくり。
2日目は13位でゴールです。素晴らしい!!でかした!!
女子ではデイリートップ!

17時半から表彰式です!
時間が遅くになったものの、ほとんどの選手が閉会式に残ってくれてました。
うれしい。


今回は、全選手に何か持って帰ってもらおうということで、
ファルホークインターナショナル様
フィールドジョイ様
フィールドマウンテンから協賛品を頂きました。
また、大会実行員会からも米やビールも・・・


総合の1位から順番に好きな商品をGETする方式です。
サイズもあるし、帰りの交通手段もあるしね。電車でビールは持って帰れないですからね。


ふぁんふぁん様(獅子吼エリア年会員の辻本選手!)優勝~
おめでとうございます!!

リザルトは・・・
https://jhf.hangpara.or.jp/pgc/event/323/result#tab

さらに・・・・賞品と一緒に引いたくじに大どんでん返しがありました。
J1大会だと上位の選手がもらえる賞金ですが、さすがにパーティーしたし、賞品もいっぱいなんで上位陣に賞金はでませんけど・・・・


くじであたりの選手には高級タオルをプレゼント~
っと思いきや・・・・キャッシュが!!
交通費ですね~。
「いえいえ、これで、石川県で寿司をメンバーと一緒に食べてから帰ります!!」とありがたい。
石川県で使ってくれてありがとうございます。

大会2日目の様子は↓↓↓の動画より。
二日目もまえしーがフライトしながら撮影してくれましたよ。

参加していただいた選手の皆さま
大会運営にご協力いただいたエリア会員の皆さま
関係各所の皆さま
ありがとうございました!

レースの前後でタンデムフライト体験も行い、8名の方にフライトしていただけました。

ありがとうございました。

アーカイブ