2025.05.29

意外と上がった

曇りベースながらも薄日が差す朝。
すぐに曇るかと思いきや、そうでもなく薄日は昼過ぎまで差していました。

風は弱いながら朝から西風でした。
1本目は弱いソアリングのち、ランディングでした。


しかし、11時頃から意外とソアリングできて浮き始めました。



たいして期待せず、皆さん薄着で飛んだんです。
まあせいぜいテイクオフ+100m程度上がればいいんじゃね~
的な感じで・・・


しかし、昼には上空へ冷たい東風が入りはじめ、これが良い条件を作り始めた。
めっちゃ上がりはじめました。
B級生でも降りようと思わない限りなんぼでも、飛べるしなんぼでも上げなおせる。
パイロットは1000m付近まで上昇して北へ南へ。
亀さんはさすがのコース取りと狙いで、奥獅子吼で1200m

でそんな予定ではなかった皆さん。
寒さに耐えながらフライト。
1時間~2時間ほど飛んでたと思いますね。

サーマルは穏やかで質が良かった。
心地よく上がるサーマル最高でした。
グライドしても心地よくアクセル踏んで移動できてね。
最高でした。

降りてきた皆さんは寒さもあったものの、良かった~と笑顔でしたね。
B級生の黒田さん、ミチハタさんは課題練習もソアリング練習もできました。

13時半になると、上空の北東の風がテイクオフレベルまで降りて来て、終了状態でした。
のんびり皆さん歓談。

しかし、15時頃になって、なんか飛べそうだから上がろう~
とタカとタクロー、黒田さん、田中さんで入山。
タカが飛んだ時はフォローテイクオフでしたが、タクローは無風で出てきた、黒田さんの時はアゲンストはいってました。
田中さんはやらかすイメージしかわかないということで下山。

ほぼ一日飛べました。

* 本日のタクロー *

今日は3本フライト!!

1本目は、昨日と今朝教わったフロントテイクオフの理論を意識してテイクオフ。
島ではあまり必要のないフロントテイクオフをドキドキしながらテイクオフ。
ピッチングとローリングの練習で熱い指導受けてランディング。


2本目は穏やかなサーマルでソアリングして、1,000mまで上昇。
北高圧~南高圧の空域を飛んで、南高圧を越えていく亀さんを見て、「あの人帰ってこれねーなー」なんて思った。
もちろん亀さんは上げ切って余裕でリターン。
圧倒的差を感じたのでした。
2時間飛んだが、なめてシャツ1枚だったので寒さに耐えきれず、課題練習をしてランディング。

もう今日は十分です!!
なんて余裕かましてたんで、15時にタカに行くぞとパワハラのごとくフォロー吹くテイクオフへ反強制的に3本目の入山へ。

タカがフォローの中、準備してるんで、これは仕方なしに社交辞令的にタクローも準備。
まさかこの風で飛んでいかないでしょうっと思ってたら・・・うわーあの風で普通に出て行った!!!
ならあの風よりましなタイミングなら出れるかも??
無風で出てきたタクロー。
自分の思う限界の壁を一つ破りました。
体重移動だけでローリングの練習をして、また一つ自分が間違っていたことがあったと気が付いたようです。

アーカイブ